初タヌキ!
約2週間ほど前、バイトの帰り、車の運転中、道路で倒れてる動物が!と思ったら動いてる。
「生きてる!!」と思った瞬間、車を脇に止め、保護に向かいました。
タヌキさん。
猫と同じように抱えようとしたらガブッ
そりゃそうだよね、怖いよね、ごめんね。
で、車内にあったひざ掛けに包んで車の中へ。
家に帰って、ダンナに「緊急事態!タヌキを保護した!!」と報告。
でももう夜遅い、動物病院も開いてないし、タヌキを診てくれるとこなんてねぇ。
とりあえず猫のキャリーに入れて・・・で、またガブッ

こん時は結構流血しました・・・・
キャリーのままケージに入れて、豚肉と水を食べさせました。
(猫とタヌキ、お互いに病気を移しあってもいけないから、二重に隔離)
翌日、鳥獣保護センターに連れて行って、タヌキをお任せしました。
どうやら脚をひかれてるみたい。
元気になって、また自然に戻れることを願います。
あー、初のタヌキとの接触でした。
写真撮りたかったけど、そんな暇なくて残念!!!
それと、思ってたほどまん丸くなく、結構細身だったよ。
(イメージ画像)

「生きてる!!」と思った瞬間、車を脇に止め、保護に向かいました。
タヌキさん。
猫と同じように抱えようとしたらガブッ

そりゃそうだよね、怖いよね、ごめんね。
で、車内にあったひざ掛けに包んで車の中へ。
家に帰って、ダンナに「緊急事態!タヌキを保護した!!」と報告。
でももう夜遅い、動物病院も開いてないし、タヌキを診てくれるとこなんてねぇ。
とりあえず猫のキャリーに入れて・・・で、またガブッ


こん時は結構流血しました・・・・
キャリーのままケージに入れて、豚肉と水を食べさせました。
(猫とタヌキ、お互いに病気を移しあってもいけないから、二重に隔離)
翌日、鳥獣保護センターに連れて行って、タヌキをお任せしました。
どうやら脚をひかれてるみたい。
元気になって、また自然に戻れることを願います。
あー、初のタヌキとの接触でした。
写真撮りたかったけど、そんな暇なくて残念!!!
それと、思ってたほどまん丸くなく、結構細身だったよ。
(イメージ画像)

スポンサーサイト
メイド・イン・我が家
コスモスが花を咲かせ、種ができ始めました。
来年のためにせっせと種取ババァをしています。
そんなコスモスに隠れるように、カマキリさんがおいでました。
(あー、ピントぼけぼけ・・・)

確認できただけでも3匹。
毎年カマキリの卵があるので、おそらく我が家で生まれた子でしょう。
背中を撫でてみたり、握手してみたり
また来年、繋がった命に会えることを期待します。
そしてニャンズの方はというと、那由多は6.4キロとビッグサイズになりつつあります。

(デブのビッグサイズじゃないですよ)
もっと大きくなってくれたらいいんだけどなー。
立ったら腰の位置に顔が来ます。
もう1歳が来たというのに、頭の中はおこちゃまのまま。
チュパ&ふみふみするし、「抱っこー!」ってジャンプしてくるし、他にもいろいろ。
こいつの行動を書いてたらきりがありません。
同い年のクーンは、女の子なのにとーってもお転婆。
(この寝姿は笑えますね。半目で寝てます・・・w 手の格好も「うらめしや~」みたいw)

先輩ニャンコにもちょっかい出すし、毎日那由多と大運動会。
仕事から帰ったら、家がきれいなままあることはないです。
寒くなったからこたつを出したら、毎日のようにこたつの天板が動いてる。
2度は床に落ちてましたよ。何したの?
オッサンことクロティンは、那由多と違う意味でビッグサイズ。

7.4キロですよ。
お腹を針で刺したらパーン
って破裂しそうなくらいパンパンです。
ダイエットさせたいんだけど、家にいない時間が長いから、置き餌しちゃうんで、なかなかうまくいきません。
うちに来て5年が経ちました。
年齢不詳だけど、推定15歳。
近々健康診断に行ってきます。
何もなければいいんだけど・・・・
女帝のマンニィは、那由多とクーン(やんちゃーズ)の勢いに押され気味ですが、家の守り神として頑張ってくれてます。

今年で10歳。
外で不信な音がしたら、率先して駆けつけます。
うちで一番頼りになる猫さんです。
先日健康診断したんですが、健康そのもの。
このまま元気でいてほしいものです。
そして一番ビビリん子のボクシー。

今年9歳なんですが、まぁビビリなことビビリなこと。
2匹のやんちゃーズに追い掛け回され、ピーと鳴いております。
男の子としていいのか?それで。
いまでも「ママ、大ちゅきー」と甘えてきます。
食が細く、ちょっと前には首から上の毛が薄くなって、皮膚病かと病院に行ってみたら、ストレスか舐められすぎのよう。
体重も以前と変わりなし。
健康診断もすこぶる良好。
うちの子たちは、健康にしています。
ただ今年に入って、実家の猫2匹が相次いで虹の橋を渡りました。
16歳だったミレは慢性腎不全で、10歳のミコトは腹膜炎でした。


長々と久しぶりに書きました。
とりあえず近況報告です。
来年のためにせっせと種取ババァをしています。
そんなコスモスに隠れるように、カマキリさんがおいでました。
(あー、ピントぼけぼけ・・・)

確認できただけでも3匹。
毎年カマキリの卵があるので、おそらく我が家で生まれた子でしょう。
背中を撫でてみたり、握手してみたり

また来年、繋がった命に会えることを期待します。
そしてニャンズの方はというと、那由多は6.4キロとビッグサイズになりつつあります。

(デブのビッグサイズじゃないですよ)
もっと大きくなってくれたらいいんだけどなー。
立ったら腰の位置に顔が来ます。
もう1歳が来たというのに、頭の中はおこちゃまのまま。
チュパ&ふみふみするし、「抱っこー!」ってジャンプしてくるし、他にもいろいろ。
こいつの行動を書いてたらきりがありません。
同い年のクーンは、女の子なのにとーってもお転婆。
(この寝姿は笑えますね。半目で寝てます・・・w 手の格好も「うらめしや~」みたいw)

先輩ニャンコにもちょっかい出すし、毎日那由多と大運動会。
仕事から帰ったら、家がきれいなままあることはないです。
寒くなったからこたつを出したら、毎日のようにこたつの天板が動いてる。
2度は床に落ちてましたよ。何したの?
オッサンことクロティンは、那由多と違う意味でビッグサイズ。

7.4キロですよ。
お腹を針で刺したらパーン

ダイエットさせたいんだけど、家にいない時間が長いから、置き餌しちゃうんで、なかなかうまくいきません。
うちに来て5年が経ちました。
年齢不詳だけど、推定15歳。
近々健康診断に行ってきます。
何もなければいいんだけど・・・・
女帝のマンニィは、那由多とクーン(やんちゃーズ)の勢いに押され気味ですが、家の守り神として頑張ってくれてます。

今年で10歳。
外で不信な音がしたら、率先して駆けつけます。
うちで一番頼りになる猫さんです。
先日健康診断したんですが、健康そのもの。
このまま元気でいてほしいものです。
そして一番ビビリん子のボクシー。

今年9歳なんですが、まぁビビリなことビビリなこと。
2匹のやんちゃーズに追い掛け回され、ピーと鳴いております。
男の子としていいのか?それで。
いまでも「ママ、大ちゅきー」と甘えてきます。
食が細く、ちょっと前には首から上の毛が薄くなって、皮膚病かと病院に行ってみたら、ストレスか舐められすぎのよう。
体重も以前と変わりなし。
健康診断もすこぶる良好。
うちの子たちは、健康にしています。
ただ今年に入って、実家の猫2匹が相次いで虹の橋を渡りました。
16歳だったミレは慢性腎不全で、10歳のミコトは腹膜炎でした。



長々と久しぶりに書きました。
とりあえず近況報告です。
2つの記念日
忙しさにかまけて忘れてました。
ふと手帳を見ると、クロティンと那由多の記念日。
6月7日は、クロティンがうちに来てまる5年の記念日。

そして翌8日は、那由多が来てまる1年の記念日でした。


クロティン、もう5年にもなるんだ。
早いなー。
ということは、うちに来た時が推定10歳だったから、もう15歳ってことか
オッサンじゃなく、もうジーサンだなー。
確かに最近は寝てることが多くなった。
でもまだ、うちのおとぼけキャラとして、頑張っててほしいなー。
最近、何故かノミが大量発生してしまいまして、猫&人、かまれまくっております。
元は野良さんだったクーンかなーと思っております。
それまでは居なかったもんなー。
でも居ちゃったものは仕方ないんで、猫たちにはノミ取り用のブラッシング、もうちょっと暑くなったらお風呂です。
毎日じゅうたんに掃除機をかけ、コロコロして、時には洗濯。
人間は、皮膚科で猫ノミ用のかゆみ止めをもらってきました。
もう腕から背中から腰・お尻・脚と全身くまなくかまれてます。
ふと手帳を見ると、クロティンと那由多の記念日。
6月7日は、クロティンがうちに来てまる5年の記念日。

そして翌8日は、那由多が来てまる1年の記念日でした。


クロティン、もう5年にもなるんだ。
早いなー。
ということは、うちに来た時が推定10歳だったから、もう15歳ってことか

オッサンじゃなく、もうジーサンだなー。
確かに最近は寝てることが多くなった。
でもまだ、うちのおとぼけキャラとして、頑張っててほしいなー。
最近、何故かノミが大量発生してしまいまして、猫&人、かまれまくっております。
元は野良さんだったクーンかなーと思っております。
それまでは居なかったもんなー。
でも居ちゃったものは仕方ないんで、猫たちにはノミ取り用のブラッシング、もうちょっと暑くなったらお風呂です。
毎日じゅうたんに掃除機をかけ、コロコロして、時には洗濯。
人間は、皮膚科で猫ノミ用のかゆみ止めをもらってきました。
もう腕から背中から腰・お尻・脚と全身くまなくかまれてます。
ごめんしゃい・・・
猫紹介「FORTUNE 070714 DRIPPING Man-yi(マンニィ)」
10年前の台風が来るという前夜、外から子猫の鳴き声が
ダンナと探してみたけど見つからず。
翌早朝、まだ薄暗い時間、また外から鳴き声が
ダンナを起こし、再び捜索。
そしたら田んぼの畦で、ずぶ濡れで鳴いてた子猫を発見
ダンナがもう1歩2歩歩いてたら、踏んでたところでした。
保護直後は疲労困憊なのかぐったり。

でも、ドライアーで乾かすと、なんともかわいいコニャンコさん。

パパ(ダンナ)が大好きで「愛人」ならぬ「愛猫さん」
キィ亡き今、うちの女帝でもあります。
一番気が強く、昔蛇が家に侵入してきたときは、戦いを挑み、外に追い出した強者です
翌年ボクシー、コニャタンを保護したときには、よく面倒をみてくれました。

病気することもなく、今まで元気に育ってくれました。
これからもずっとずーっと元気でいてね。


ダンナと探してみたけど見つからず。
翌早朝、まだ薄暗い時間、また外から鳴き声が

ダンナを起こし、再び捜索。
そしたら田んぼの畦で、ずぶ濡れで鳴いてた子猫を発見

ダンナがもう1歩2歩歩いてたら、踏んでたところでした。
保護直後は疲労困憊なのかぐったり。

でも、ドライアーで乾かすと、なんともかわいいコニャンコさん。

パパ(ダンナ)が大好きで「愛人」ならぬ「愛猫さん」
キィ亡き今、うちの女帝でもあります。
一番気が強く、昔蛇が家に侵入してきたときは、戦いを挑み、外に追い出した強者です

翌年ボクシー、コニャタンを保護したときには、よく面倒をみてくれました。

病気することもなく、今まで元気に育ってくれました。
これからもずっとずーっと元気でいてね。
