fc2ブログ

メイド・イン・我が家

コスモスが花を咲かせ、種ができ始めました。

来年のためにせっせと種取ババァをしています。

そんなコスモスに隠れるように、カマキリさんがおいでました。

(あー、ピントぼけぼけ・・・)

mini_171007_1445.jpg

確認できただけでも3匹。

毎年カマキリの卵があるので、おそらく我が家で生まれた子でしょう。

背中を撫でてみたり、握手してみたり

また来年、繋がった命に会えることを期待します。



そしてニャンズの方はというと、那由多は6.4キロとビッグサイズになりつつあります。

mini_170921_1032.jpg


(デブのビッグサイズじゃないですよ)

もっと大きくなってくれたらいいんだけどなー。

立ったら腰の位置に顔が来ます。

もう1歳が来たというのに、頭の中はおこちゃまのまま。

チュパ&ふみふみするし、「抱っこー!」ってジャンプしてくるし、他にもいろいろ。

こいつの行動を書いてたらきりがありません。

同い年のクーンは、女の子なのにとーってもお転婆。

(この寝姿は笑えますね。半目で寝てます・・・w 手の格好も「うらめしや~」みたいw)

mini_170719_2116.jpg

先輩ニャンコにもちょっかい出すし、毎日那由多と大運動会。

仕事から帰ったら、家がきれいなままあることはないです。

寒くなったからこたつを出したら、毎日のようにこたつの天板が動いてる。

2度は床に落ちてましたよ。何したの?

オッサンことクロティンは、那由多と違う意味でビッグサイズ。

mini_170907_2023.jpg

7.4キロですよ。

お腹を針で刺したらパーンって破裂しそうなくらいパンパンです。

ダイエットさせたいんだけど、家にいない時間が長いから、置き餌しちゃうんで、なかなかうまくいきません。

うちに来て5年が経ちました。

年齢不詳だけど、推定15歳。

近々健康診断に行ってきます。

何もなければいいんだけど・・・・

女帝のマンニィは、那由多クーン(やんちゃーズ)の勢いに押され気味ですが、家の守り神として頑張ってくれてます。

mini_140828_23470001.jpg

今年で10歳。

外で不信な音がしたら、率先して駆けつけます。

うちで一番頼りになる猫さんです。

先日健康診断したんですが、健康そのもの。

このまま元気でいてほしいものです。

そして一番ビビリん子のボクシー

mini_130721_00300002.jpg



今年9歳なんですが、まぁビビリなことビビリなこと。

2匹のやんちゃーズに追い掛け回され、ピーと鳴いております。

男の子としていいのか?それで。

いまでも「ママ、大ちゅきー」と甘えてきます。

食が細く、ちょっと前には首から上の毛が薄くなって、皮膚病かと病院に行ってみたら、ストレスか舐められすぎのよう。

体重も以前と変わりなし。

健康診断もすこぶる良好。

うちの子たちは、健康にしています。


ただ今年に入って、実家の猫2匹が相次いで虹の橋を渡りました。

16歳だったミレは慢性腎不全で、10歳のミコトは腹膜炎でした。

mini_140207_1555.jpg

061205_1551~01



長々と久しぶりに書きました。

とりあえず近況報告です。
スポンサーサイト



咲き始めました

うちにも花の季節がやってまいりました~

迎春花に・・・

mini_160403_16170002.jpg

ビオラ・・・

mini_160403_1617.jpg

それと、名前が分からないんだけど、小さな野草。

mini_160403_16170001.jpg

あと一ヶ月ほどしたら、金鶏菊が咲くでしょう。

この花が咲くと、コニャタンが亡くなった時期なんだなーって思っちゃうんです。

そしてまた、雑草との戦いが始まるのですっ

雪!!

天気予報で覚悟はしてたものの、予想以上の積雪。

mini_140208_0716.jpg


いつもより1時間早く起きて出社の準備。

まずは外に出てみて積雪確認。

人差し指の第一関節よりも深い。

んー、車が雪だるまと化してる。

mini_140208_0715.jpg


100mほど離れた幹線道路を見に行ったら、車が走った跡があるものの、シャーベット状になってて滑りそう。

家に帰ってダンナに「これ、車で行くの怖いわ」って言ったら「休みたいならどうぞって言われ方したから、

 腹が立って出社を決め、御飯食べてメイクして着替えをして準備。

さぁ出かけようと車に乗りエンジンをかける。

アクセルを離し、車がゆっくり動き出したかと思うと、道路に出る段差のところでスリップしてストップ。

アクセルを踏んでも空回り。

もう前に進むことも、後ろに下がることもできずに、ダンナにタイヤのとこの雪をどけてもらい駐車場に逆戻り。

そこでやっとダンナが「こりゃ危ねーわ」ってことで出社を止めました。

(っていうか、危ないのは最初から分かってたじゃんよー)

給与が減っちゃう皆勤賞も無くなるけど、万が一事故でもしたほうがもっと高くつくしね。

会社に電話したら「そりゃ仕方ねーわな」ってことで了承。


ってことで、クロティン初の(多分ね)雪体験をさせました

さすが動じない。

雪の上をトットットって歩いて、家を1/4周。

mini_140208_0749.jpg


でも寒かったのか(当たり前だよね)土の上で手足をピッピして、そこからは土の上だけを歩いて帰宅したのでありました。

mini_140208_0750.jpg


家の外では、子供たちが雪遊びをしています。

そばでは繋がれた犬が「遊んで~」とばかりに走り回ってます。

でもこんな中、野良さんたちはどう寒さをしのいでるんでしょう

それを考えると胸が痛みます。

どうか暖かい場所がありますように。

そしてうちの箱入り娘息子たちは、こたつから出てきやーしませんよ

昨日は暑かったー

昨日は月に一回、第三日曜日にする「朝市」の日でした。

7時半の出勤で、お寝坊さんの私には辛い日です。

事務をしてる関係で、外のテントでする朝市のつり銭を持っていったら、

オープン30分前から並んでるお客さんがザーっと寄って来て、成り行きで外でのレジ仕事に付く羽目に。

そして昨日は34度もあったのねー。

どうりで暑かったわけだ。

暑さのせいか、途中から変なテンションになってしまって、昼前頃から頭が重い・・・。

どうやら軽い熱中症みたい。

でもまだ我慢できたので、仕事上がりにニャンズのカリカリをホームセンターまで買いに行って、

実家の店番に行って、夜に帰宅。

あまりの暑さにクロちゃんのことが心配でねー。

だって2階のケージの中でした居られないから、どんだけ暑い思いをしたんだろうかって思ってね。

帰ってすぐに窓を開け、扇風機で外の涼しい風を入れるようにしました。

そのあと洗濯して、頑張って干して・・・だったんだけど、途中で疲れと頭の痛さでダウン。

最初はベッドで転んでたんだけど、暑くて風の入る窓際のフローリングの上で寝ちゃいました。

21時過ぎてダンナが帰ってきて、私に「ニャンズの御飯をしてやれ」って声をかけ、

私も「あ、そうだ、忘れてた。しなきゃ」と思いながらまた寝てしまって、結局朝まで10時間も寝てました。

ダンナよ、御飯しなくてゴメン。

今日はダンナも私もお休みで、しかも祝日

どこかでイベントとかしてるんだろうけど、気持ちはあっても行く元気なし。

外は天気良過ぎで、そういや数日前からセミも鳴き始めましたね。

あー、あじー(暑いー)

溶けそうな暑さついでに、脂肪が溶けてくれるといいんですけどねー。

部分日食

 岡山は金環日食にはならなかったので部分日食。

でも充分楽しめました。

日食用のグラスを持ってなかったので、代用として食パンの袋のブルーの部分を使って見ました。

ダンナはこれを使って、携帯で撮影してましたよ。

思った以上に撮れてました。

玄関では木漏れ日が三日月形に・・・

SN3V0068.jpg 

SN3V0071.jpg 


あと、猫の爪とぎ用のダンボールでも・・・

SN3V0067.jpg 

何を使ってんだいって感じですけどね。

明るさも少し暗くて、いつもの朝とは違った感じでしたね。

仕事だったからゆっくり見れなかったけど、そこそこ楽しめました。
プロフィール

カレン(Kullen)

Author:カレン(Kullen)
4猫の話と、オーストラリア大好きのカレンの日頃の出来事の日記です。
猫の話でも、オーストラリアの話でも、日常のつたないことでも、色々と書こうと思っています。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード