fc2ブログ

2つの記念日

忙しさにかまけて忘れてました。

ふと手帳を見ると、クロティン那由多の記念日。

6月7日は、クロティンがうちに来てまる5年の記念日。

mini_160420_16000001.jpg

そして翌8日は、那由多が来てまる1年の記念日でした。

mini_160613_1515.jpg

mini_161113_0118.jpg

クロティン、もう5年にもなるんだ。

早いなー。

ということは、うちに来た時が推定10歳だったから、もう15歳ってことか

オッサンじゃなく、もうジーサンだなー。

確かに最近は寝てることが多くなった。

でもまだ、うちのおとぼけキャラとして、頑張っててほしいなー。


最近、何故かノミが大量発生してしまいまして、猫&人、かまれまくっております。

元は野良さんだったクーンかなーと思っております。

それまでは居なかったもんなー。

でも居ちゃったものは仕方ないんで、猫たちにはノミ取り用のブラッシング、もうちょっと暑くなったらお風呂です。

毎日じゅうたんに掃除機をかけ、コロコロして、時には洗濯。

人間は、皮膚科で猫ノミ用のかゆみ止めをもらってきました。

もう腕から背中から腰・お尻・脚と全身くまなくかまれてます。

スポンサーサイト



ごめんしゃい・・・

去勢したはずなのに、ミギャ(盛りの行動)がおさまらないクロティン。

興奮しすぎちゃって、私の手の甲をカプッ

皮は向けるし血は出るし

mini_170409_1615.jpg

ちょうど中央辺り、人差し指の下のほう。

でも悪いと思ったのかペロペロ。

様子を見てまたペロペロ。

そんなにひどくならずに済みました。ってペロペロのおかげかどうかは分かんないけど。

mini_140523_23440001.jpg

こいつが犯猫です

猫紹介「FORTUNE 070714 DRIPPING」

キィが亡き今、うちの女帝となりました。

今年で10歳、早いもんですねー。

出会いは台風がやって来る日のこと。

雨の降る夜、外から子猫の鳴き声が。

ダンナと外を探してみたけど見つからず。

翌早朝、薄暗い中、寝てるとまた子猫の鳴き声

ダンナを起こし捜索再開

見つかったのは田んぼの畦、草がボーボーに生えてること。

ダンナの足元でした。

もう1歩2歩歩いてたら踏んでたかも

びしょ濡れのかわいいコニャンコでした。

070714_0733~0001

ミレ頑張りました

深夜12:30、実家のミレが虹の橋を渡りました。

推定17歳。

約2年前、腎不全が分かってから、毎週病院で点滴をしてもらい、末期になって週一では足りないと、

 私は実家に一日おきに通い点滴。

だんだんと足が弱り、食欲も落ち、体重も2キロを切り痛々しい体に。

昨日も点滴し、シリンジでペーストのご飯をそこそこ食べてくれたんですが、その数時間後息を引き取りました。

ミレ頑張りました。

最期は苦しむことなく安らかだったそうです。

それがなによりもの救いです。


今日仕事を終えてから、母とペットの葬儀場で火葬をしました。

なんだかぽっかりと穴が開いた気分です。

昨日まで居た子が今は居ないだなんて、なんだか変な気持ちです。

mini_140207_1555.jpg

何になるの?

那由多がケポッしたら、なんと旦那の靴下の切れ端や輪ゴムが出てきた。

よくごみ箱やらをあさってて、防御にゴミ箱に蓋をかぶせたり、時にクローゼットにしまったりしてたけど、衣類までいいってるとは思わなかった。

まだ食べてる可能性もあるし、年末にえらいこっちゃになっても大変だから、念のため病院へ。

(ポットの中の水を飲むでねー!!)

mini_161126_2137.jpg


先生は「とりあえずうんちょもチッコもしてるなら大丈夫。様子を見ましょう」ということだったけど、那由多の体重4.8キロ。

猫としては普通だけど、体のわりに手足が大きいらしい。

先生に「君は何になるのかな?」って言われちゃいました。

旦那はサーバルキャットくらい大きくなってほしいらしい。

それはそれでニュースになるかしら?

それに引き換え、同い年のクーンはちみっこい。

このまま大きくならなかったらいいのになー。

前提として病気がなかったらということがるんだけど。

そんなクーンは今月末避妊手術の予定です。

mini_161018_14550001_20170101182843026.jpg
プロフィール

カレン(Kullen)

Author:カレン(Kullen)
4猫の話と、オーストラリア大好きのカレンの日頃の出来事の日記です。
猫の話でも、オーストラリアの話でも、日常のつたないことでも、色々と書こうと思っています。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード