fc2ブログ

初タヌキ!

約2週間ほど前、バイトの帰り、車の運転中、道路で倒れてる動物が!と思ったら動いてる。

「生きてる!!」と思った瞬間、車を脇に止め、保護に向かいました。

タヌキさん。

猫と同じように抱えようとしたらガブッ

そりゃそうだよね、怖いよね、ごめんね。

で、車内にあったひざ掛けに包んで車の中へ。

家に帰って、ダンナに「緊急事態!タヌキを保護した!!」と報告。

でももう夜遅い、動物病院も開いてないし、タヌキを診てくれるとこなんてねぇ。

とりあえず猫のキャリーに入れて・・・で、またガブッ

こん時は結構流血しました・・・・

キャリーのままケージに入れて、豚肉と水を食べさせました。

(猫とタヌキ、お互いに病気を移しあってもいけないから、二重に隔離)

翌日、鳥獣保護センターに連れて行って、タヌキをお任せしました。

どうやら脚をひかれてるみたい。

元気になって、また自然に戻れることを願います。

あー、初のタヌキとの接触でした。

写真撮りたかったけど、そんな暇なくて残念!!!

それと、思ってたほどまん丸くなく、結構細身だったよ。

(イメージ画像)
yjimageANOX7Y48.jpg



スポンサーサイト



冬のユリ

寒くなってつぼみを付けたユリ。

咲くまでにはいかないかなーと思っていたけど、つぼみは落ちることなく頭を下げ、立派に咲きました。

mini_161223_1650_201701061302593ec.jpg

なんだか健気。

熱くないせいか、花の持ちがよく、咲いて1週間以上にもなるけど、まだきれいに咲いています。

こんなユリの姿を見て、私も頑張らなきゃと、なぜか励まされるのでした・・・。

壁の修理

ニャンズがボロボロにした壁紙。

一部は100均で漆喰を買ってきて塗ってみましたが、下地がしっかりしてないのと、素人の腕前で上手く接着してくれてません。

それなりには手作り風でいいんですが、すでに猫の爪痕が。

そこで試しにマスクングテープを買ってきて、一か所だけ貼ってみました。

以前、フェルトのようなもので修理してた時がこんな感じ。

ニャンズが爪とぎに使ったりしてたから、生地が伸びちゃってます。

mini_161225_1612.jpg

剥ぐとこんなになってて・・・

mini_161225_1613.jpg

マスキングテープでこんな風に修理

mini_161225_1624.jpg

「最高」の状態じゃないけど、今までよりはマシになったかなと。

他にも直したいところいっぱい。

はぁ~です。

咲きました

この寒空の中、季節外れのユリが咲きました。

かなり前から膨らんだつぼみはなかなか開かず、このままで終わっちゃうのかなと思っていたら、

 今朝になって開き始めました。

ユリも健気に頑張ってる。

私も頑張らなきゃ

mini_161223_1650.jpg

新しいお友達

 庭の草抜きをしていたら、電柱にちみっこい虫の姿。

mini_160509_1719.jpg 

そう、生まれたてのカマキリの赤ちゃん。

この下に卵がありました。

丁度生まれてきたばかりのところを見つけたようです。

そして窓にはバッタさん。

mini_160501_14210001.jpg 


いろんな意味で、庭もにぎやかになってきました。

ほったらかしのノイバラも花を咲かせました。

金鶏菊も咲き、コスモスの芽もいっぱい出てきはじめました。

今年はどんな庭になるかなー


プロフィール

カレン(Kullen)

Author:カレン(Kullen)
4猫の話と、オーストラリア大好きのカレンの日頃の出来事の日記です。
猫の話でも、オーストラリアの話でも、日常のつたないことでも、色々と書こうと思っています。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード