凍ってる?!
今朝はこの冬一番の寒さだったみたいです。岡山では。
だってぇ、洗い物しようとお湯を出そうとしたら・・・ポタッポタッ
ぎょぇ~、お湯が出ない~
この寒空の下で(外じゃないってば・・・)水で洗い物&顔を洗えと
そんなご無体な・・・
それより温水器がだめになってらやだよー。
修理費すっごくかかりそうだもん。
お風呂
にも入れなかったら・・・あぁ・・・
ふと考えて、湯船の湯沸し機能をオンしてみたら、あったかいお湯が出てきてる。
だったら温水器は大丈夫ね。
おそらく管も大丈夫だと判断でき、一安心できました。
それから買い物に行き、途中で「あー、お腹すいたかも」で思い出したのが、「もしかして煮物を温め直そうとして、そのままにしてたかも・・・
」
ガス
つけっぱなしですかぁ
やばい・やばい・やばい・・・
でも落ち着いて考えてみたら、この私がガスの音、それもつけっぱなしだったら鍋がボコボコいってるはずだけど、その音に気付かないわけがないじゃない。
(聴覚が並外れて良いのです)
帰ってみて一番に確認したら、やっぱり付いてませんでした。
結果オーライだけど、勘違いすることが情けないねー。
そういや昨日も、アイスを買って食べるの忘れて、置いてた車の中で柔らかくなってたんだよね
最近そんなことが頻繁にあります。・・・年かしら
いやーね。
家に帰ってから、庭木
に水をあげました。
雨が降ってないし、かといって家に帰った夜に水をあげるのは草木には酷だから(水が凍っちゃうからダメなんだって)、休みの日で昼間に家にいれるときにあげなきゃと思って。
そしたら窓の汚れが気になって、ホースの水をバシャー
ってかけたら・・・外ニャンコ用のカリカリの器の中に水が入っちゃった
あ~、なーんも考えずにやっちゃったー
まだいっぱい入ってたカリカリ、捨てるのももったいないので、器は洗って、カリカリは新聞に広げて日向に干してます。
(あぁ、膝の上にマンちゃんとボクが・・・思い&邪魔)
食べてくれたらいいけど、ダメならポイッです。
もったいないけど。
(今度はボクがどけて、コニャが乗ってきました。爪が痛い
)
リビングに入って、窓辺があったか~
塀のないうちでは周りから丸見えだけど、カーテン開けて日向ぼっこしました。
リビングの窓から見た風景・・・
ね、丸見えでしょ。
でもその分景色もいいから、ニャンズたちは鳥が来たり飛んでたりしてるのを見たり、色々と楽しめてるんじゃないかなーって勝手な思い込み。
そんな窓際で、4ニャンも入れ替わり立ち代りでやってきて、一緒にぼっこぼっこ。
そしたらコニャがやって来て、こーんなことになっちゃいました。
もうくつろいじゃって・・・。
ボクも乗っかろうとしてケンカ勃発
それにしても窓際の日差しは暖かですね。
特に猫の毛は暖かさを上手に溜め込みますね。
触ったらぬっくぬく
窓際で寝転びながらのぼっこは癖になりそうです。
だってとっても癒されるものー
その後、キィだけ5分ほどのお散歩。
出て行くときは警戒してたのに、出たと思ったら走り出すから、追いかけていく方が大変
わずかな時間だったけど(だって寒かったんだもん)、ちょこっとだけ楽しみました。
だってぇ、洗い物しようとお湯を出そうとしたら・・・ポタッポタッ

ぎょぇ~、お湯が出ない~

この寒空の下で(外じゃないってば・・・)水で洗い物&顔を洗えと

そんなご無体な・・・

それより温水器がだめになってらやだよー。
修理費すっごくかかりそうだもん。
お風呂


ふと考えて、湯船の湯沸し機能をオンしてみたら、あったかいお湯が出てきてる。
だったら温水器は大丈夫ね。
おそらく管も大丈夫だと判断でき、一安心できました。
それから買い物に行き、途中で「あー、お腹すいたかも」で思い出したのが、「もしかして煮物を温め直そうとして、そのままにしてたかも・・・


ガス


やばい・やばい・やばい・・・

でも落ち着いて考えてみたら、この私がガスの音、それもつけっぱなしだったら鍋がボコボコいってるはずだけど、その音に気付かないわけがないじゃない。
(聴覚が並外れて良いのです)
帰ってみて一番に確認したら、やっぱり付いてませんでした。
結果オーライだけど、勘違いすることが情けないねー。
そういや昨日も、アイスを買って食べるの忘れて、置いてた車の中で柔らかくなってたんだよね

最近そんなことが頻繁にあります。・・・年かしら

家に帰ってから、庭木

雨が降ってないし、かといって家に帰った夜に水をあげるのは草木には酷だから(水が凍っちゃうからダメなんだって)、休みの日で昼間に家にいれるときにあげなきゃと思って。
そしたら窓の汚れが気になって、ホースの水をバシャー


あ~、なーんも考えずにやっちゃったー

まだいっぱい入ってたカリカリ、捨てるのももったいないので、器は洗って、カリカリは新聞に広げて日向に干してます。
(あぁ、膝の上にマンちゃんとボクが・・・思い&邪魔)
食べてくれたらいいけど、ダメならポイッです。
もったいないけど。
(今度はボクがどけて、コニャが乗ってきました。爪が痛い

リビングに入って、窓辺があったか~

塀のないうちでは周りから丸見えだけど、カーテン開けて日向ぼっこしました。
リビングの窓から見た風景・・・

ね、丸見えでしょ。
でもその分景色もいいから、ニャンズたちは鳥が来たり飛んでたりしてるのを見たり、色々と楽しめてるんじゃないかなーって勝手な思い込み。
そんな窓際で、4ニャンも入れ替わり立ち代りでやってきて、一緒にぼっこぼっこ。
そしたらコニャがやって来て、こーんなことになっちゃいました。


もうくつろいじゃって・・・。
ボクも乗っかろうとしてケンカ勃発


それにしても窓際の日差しは暖かですね。
特に猫の毛は暖かさを上手に溜め込みますね。
触ったらぬっくぬく


窓際で寝転びながらのぼっこは癖になりそうです。
だってとっても癒されるものー

その後、キィだけ5分ほどのお散歩。


出て行くときは警戒してたのに、出たと思ったら走り出すから、追いかけていく方が大変

わずかな時間だったけど(だって寒かったんだもん)、ちょこっとだけ楽しみました。
スポンサーサイト
トレイのなんとかさん
「トイレ
の神様」ですか
、そんな歌が流行ってる(流行ってた
)みたいですが、うちには「トイレ
のニャンコ
」なるものが存在します。



トイレに入ってたら「入れて~」とドアをボリボリ、入ってきてぐるっと見回すと「出る~」
また私がトイレから出たときに入れ違いに入ってきて・・・閉じ込められることもしばしば
だけど鳴いて「出してー」とも言わず、他猫がトイレの前で「誰か入ってるよー」と教えてくれて、「あぁ、ここにいたの
」見つけてもらえる始末。
こんな子、誰
そーれーはー

ボクシー
(丸まってるから分かりにくいけど)
「ママに閉じ込められたでしゅよ
」
ごめんごめん
でももうちょっと存在感アピールしてね。
今日はお休み。
さて、お出掛けしてきまーす
(って言っても、買い物とか雑用だけど)








トイレに入ってたら「入れて~」とドアをボリボリ、入ってきてぐるっと見回すと「出る~」
また私がトイレから出たときに入れ違いに入ってきて・・・閉じ込められることもしばしば

だけど鳴いて「出してー」とも言わず、他猫がトイレの前で「誰か入ってるよー」と教えてくれて、「あぁ、ここにいたの


こんな子、誰

そーれーはー

ボクシー
(丸まってるから分かりにくいけど)
「ママに閉じ込められたでしゅよ

ごめんごめん

でももうちょっと存在感アピールしてね。
今日はお休み。
さて、お出掛けしてきまーす

(って言っても、買い物とか雑用だけど)
誰のこと?
動物病院からお葉書が届きました。
「キティンちゃん、そろそろ予防注射の時期ですよ」って。
ほにゃ
キティンって誰ぞや

あーコニャのことでしたー

いつもあだ名で呼んでるもんだから、本名言われると誰かなーって思っちゃった・・・
キィを除く3ヤンチャーズ。
リードを見ると「病院だ
」ってんで逃げちゃうのよねー。
どうやって捕獲するか、これまた大変なのよね。
そんなコニャの最近のお気に入りの場所がここ

コタツの布団の上なんだけど、コタツに入ってるダンナの上に乗っかってます。
どうもここがいいらしい。
ずり落ちそうになってもしがみつきながら乗っかってます
体勢立て直しゃいいのにねー。
そしてダンナは、動くことも、そしてトイレに行くことも許されません。
極限まで我慢してます
ご苦労様です・・・
「キティンちゃん、そろそろ予防注射の時期ですよ」って。
ほにゃ



あーコニャのことでしたー


いつもあだ名で呼んでるもんだから、本名言われると誰かなーって思っちゃった・・・

キィを除く3ヤンチャーズ。
リードを見ると「病院だ


どうやって捕獲するか、これまた大変なのよね。
そんなコニャの最近のお気に入りの場所がここ


コタツの布団の上なんだけど、コタツに入ってるダンナの上に乗っかってます。
どうもここがいいらしい。
ずり落ちそうになってもしがみつきながら乗っかってます

体勢立て直しゃいいのにねー。
そしてダンナは、動くことも、そしてトイレに行くことも許されません。
極限まで我慢してます

ご苦労様です・・・
