こそっとダイエット
前回ダイエット宣言をしたカレン。
無理なく続くように、決め事をしました。
①朝起きたら「白湯」を飲む
これはTVでやってたんだけど、これによって体温が上がり(だったっけな
)代謝があがるんだって。
②夕飯前に「ミルクごましょうが」を飲む
これはオリジナルんだけど、食前のミルクはダイエットにいいんだって。
ゴマは栄養補充のため。
しょうがは代謝・体温を上げるため。
味は無視ですっ
③とにかく脚のマッサージ
車の赤信号で止まってるとき、TV見てるとき、ちょこっとでも時間をみてこまめにマッサージする。
④夕飯は炭水化物を極力取らない
うちではいつも夕飯に御飯を炊くので、その炊き立ての御飯が食べたくてねー。
我慢できる時はするけど、出来ない時はちょこっと。
無理すると続かないから。
ってことで、わずかながらでも減ってきてます。
目標、あと3~4キロね。
その3~4キロが難しいのよー
ママリも頑張ってるとこだし、カレンも頑張るっ
無理なく続くように、決め事をしました。
①朝起きたら「白湯」を飲む
これはTVでやってたんだけど、これによって体温が上がり(だったっけな

②夕飯前に「ミルクごましょうが」を飲む
これはオリジナルんだけど、食前のミルクはダイエットにいいんだって。
ゴマは栄養補充のため。
しょうがは代謝・体温を上げるため。
味は無視ですっ

③とにかく脚のマッサージ
車の赤信号で止まってるとき、TV見てるとき、ちょこっとでも時間をみてこまめにマッサージする。
④夕飯は炭水化物を極力取らない
うちではいつも夕飯に御飯を炊くので、その炊き立ての御飯が食べたくてねー。
我慢できる時はするけど、出来ない時はちょこっと。
無理すると続かないから。
ってことで、わずかながらでも減ってきてます。
目標、あと3~4キロね。
その3~4キロが難しいのよー

ママリも頑張ってるとこだし、カレンも頑張るっ

スポンサーサイト
今年の目標
ここはあまり人に見られないから、こっそりと宣言します。
今年はダイエット頑張ります
目標はマイナス4キロ。
そしてふっとい脚のマッサージをして、きれいな脚にしたいです。
またミニスカートが履けるように。
今年はダイエット頑張ります

目標はマイナス4キロ。
そしてふっとい脚のマッサージをして、きれいな脚にしたいです。
またミニスカートが履けるように。
月曜日のことですが
今年に入って、初めてダンナと休みが一緒だったので、近所の神社(お寺も併設)に行ってきました。
車で15分くらい。
(今でこそ寺社分離していますが、昔は寺社は隣同士に建ってたそうです。 by武田鉄矢の今朝の三枚おろし)
由加山という岡山では有名な寺社。

家内安全、商売繁盛、子宝となんでもありの神社。
願ったこと一つを必ず叶えてくれるっていう社もありました
上の写真の階段上から見た景色がこれ。

まっすぐ景色が抜けて見えてます。
この先に四国の金毘羅さんが向かい合ってあるそうです。
昔は金毘羅さんに行ったら由加山へもお参りしてたそうです。
初めて行ったのであちこちを歩き回ってたら、恵比寿大黒さまを祭ってるという場所を発見。
小さな赤い鳥居がありました。
御神体は山にある岩と木。
最初見たとき、一瞬大黒様が座ってると勘違いしてしまいました。
そこれがこれ。

そしてちょっと霊感のあるダンナは、パワーというか気が強すぎて近寄れないと言い出しました。
足は水の中を歩いてるかのように重く、身体自体も後ろに飛ばされそうな圧迫感。
私も霊感なんてないけど、その感覚は分かりました。
身体の重心を前目にもっていかないと、後ろに倒されそうになります。
「わー不思議だー」って言いながら別の場所へ。
でもまた気になって、再度恵比須様の所へ。
ダンナは近寄れないと、ちょっと離れた場所で結界探しを始める始末。
(「ここが結界の境だね」と線を引いてました。)
ダンナが言ってるからそう思ってるのかも
今まで色んなTVとかで知った知識から、そう思ってるだけなのかも
と思うので、また近いうちに行って
確かめたいと思っています。
ダンナは「イヤな“気”はしなかったから悪い“気”じゃないよ」と。
そして「人間が作った物にはこういう“気”はない。やっぱり自然のものに宿るんだ」とも言ってました。
あくまでもダンナの見解ですがね。
ただ大きな仏像や、古い仏像もありましたが、「へぇ~」って思うくらいでなにも感じませんでした。
そんな私が不思議がってる横で、何事もないようにお参りする方々。
私ですら感じるのに、感じない人には何も感じないんでしょうかね
人によって合う合わないっていうのもあるみたいですからね。
とても近くにあった私のパワースポットです。
車で15分くらい。
(今でこそ寺社分離していますが、昔は寺社は隣同士に建ってたそうです。 by武田鉄矢の今朝の三枚おろし)
由加山という岡山では有名な寺社。

家内安全、商売繁盛、子宝となんでもありの神社。
願ったこと一つを必ず叶えてくれるっていう社もありました

上の写真の階段上から見た景色がこれ。

まっすぐ景色が抜けて見えてます。
この先に四国の金毘羅さんが向かい合ってあるそうです。
昔は金毘羅さんに行ったら由加山へもお参りしてたそうです。
初めて行ったのであちこちを歩き回ってたら、恵比寿大黒さまを祭ってるという場所を発見。
小さな赤い鳥居がありました。
御神体は山にある岩と木。
最初見たとき、一瞬大黒様が座ってると勘違いしてしまいました。
そこれがこれ。

そしてちょっと霊感のあるダンナは、パワーというか気が強すぎて近寄れないと言い出しました。
足は水の中を歩いてるかのように重く、身体自体も後ろに飛ばされそうな圧迫感。
私も霊感なんてないけど、その感覚は分かりました。
身体の重心を前目にもっていかないと、後ろに倒されそうになります。
「わー不思議だー」って言いながら別の場所へ。
でもまた気になって、再度恵比須様の所へ。
ダンナは近寄れないと、ちょっと離れた場所で結界探しを始める始末。
(「ここが結界の境だね」と線を引いてました。)
ダンナが言ってるからそう思ってるのかも

今まで色んなTVとかで知った知識から、そう思ってるだけなのかも

確かめたいと思っています。
ダンナは「イヤな“気”はしなかったから悪い“気”じゃないよ」と。
そして「人間が作った物にはこういう“気”はない。やっぱり自然のものに宿るんだ」とも言ってました。
あくまでもダンナの見解ですがね。
ただ大きな仏像や、古い仏像もありましたが、「へぇ~」って思うくらいでなにも感じませんでした。
そんな私が不思議がってる横で、何事もないようにお参りする方々。
私ですら感じるのに、感じない人には何も感じないんでしょうかね

人によって合う合わないっていうのもあるみたいですからね。
とても近くにあった私のパワースポットです。
やっとお休み
今年に入って、今日やっとダンナのお休みがきました。
年末年始ずーっと働きっぱなし。
私も運良くお休みなので、2人してのお休みは今年初。
ということで、この後ゴミ捨てに行って
(仕事の関係上コミュニティーのゴミ当番が出来ないので、町内会を辞めたので、最寄のゴミ処理場まで持っていかないといけないの)
買い物行って、税金の日払いもあったわね、そして初詣とダンナの実家に行きます。
そろそろ用意して行かなきゃなー。
でもぼーっとしてたいなー。
そうそう、クロティンなんですが、ケージからだすと、毎回決まって発情行為をするんです。
ミギャミギャと鳴きながら膝の上に来て腰フリフリ、腕を噛んではフリフリ、
今も座椅子に座ってる私の背中でもっちもっちしながらフリフリ。
最近は腕を噛む(昔みたいに強く噛まないけど)こともしだして、パソをつつくのに支障がでてきてます。
きっとメスネコの首根っこを噛む習性からからなんでしょうね。
タマタマとってもこんなに発情行為をするもんなんでしょうか
面倒でもあり、かわいそうな気もします。
どうしたもんでしょうねー。

年末年始ずーっと働きっぱなし。
私も運良くお休みなので、2人してのお休みは今年初。
ということで、この後ゴミ捨てに行って
(仕事の関係上コミュニティーのゴミ当番が出来ないので、町内会を辞めたので、最寄のゴミ処理場まで持っていかないといけないの)
買い物行って、税金の日払いもあったわね、そして初詣とダンナの実家に行きます。
そろそろ用意して行かなきゃなー。
でもぼーっとしてたいなー。
そうそう、クロティンなんですが、ケージからだすと、毎回決まって発情行為をするんです。
ミギャミギャと鳴きながら膝の上に来て腰フリフリ、腕を噛んではフリフリ、
今も座椅子に座ってる私の背中でもっちもっちしながらフリフリ。
最近は腕を噛む(昔みたいに強く噛まないけど)こともしだして、パソをつつくのに支障がでてきてます。
きっとメスネコの首根っこを噛む習性からからなんでしょうね。
タマタマとってもこんなに発情行為をするもんなんでしょうか

面倒でもあり、かわいそうな気もします。
どうしたもんでしょうねー。
