fc2ブログ

ちょっと元気なさそう・・・

17日のブログ以降、キィ、ちょっと元気がなさそうな感じ。

元気そうに振舞ってるけど、時にボーっとしてたり、どことなくしんどそう・・・そういうことなのかな

でも体重は4キロを維持。

一応自力でご飯は食べてくれてます。

さっき猫の腎不全のサイトを見てたら、腎不全でお星様になった猫さんたちのことが書いてあって、

 読んでたらつらくなってしまいました。

あーやだやだ、辛くて苦しくて悲しくなってきちゃいます。

まだキィは頑張ってくれてるというのに。

私の悪い癖です、なんでも悪い方向へと考えてしまいがち。

神様にお祈りしています。

病気をぜーんぶ取り去ってください。元の元気な姿にしてくださいって。

あなたの奇跡をキィに起こしてくださいって・・・

mini_140828_23460001.jpg

それと、こ猫ちゃんがクロティンのために買ってくださったケージ。

ついに床になってるプラスチック部分が割れてしまいました。

原因は体重の重たいクロがドーンと飛び降りたりするんで、もたなかったんですねー。

で、ホームセンターに行って、床サイズに板をカットしてもらって敷き変えました。

降りた(落ちた)と木の大きな音もしなくなったし安定もしてます。

そしてついでに冬支度まで

ダンナ、床にマット、段にはホカペを装備。

あとはスイッチを入れるだけとなっております。

急に寒くなってきたしね。




(独り言)
TVで「消費税が上がって、生活に潤いがなくなった」ってOLさんが言ってた。
うちなんか5年以上うるおいのある生活なんてしてないよ・・・したいけどさ。
でもニャンズたちが元気であればいいんだ。
そう、ニャンズの下僕でいいんだ。
時に発狂したくなる時もあるけどグッとこらえて、ニャンズのために生きるのさ。
それでいいんだ・・・
スポンサーサイト



キィニャン待て待て~

どこまで元気になってくんだろうかと思うくらいのキィ

1日3回のシリンジでのお薬が大嫌い(そりゃそうでしょうけど)

台所でお薬の用意をしてると、ご飯かと思ってやってきて、お薬の準備だと分かるとそそくさと逃げていきます

シリンジに腎臓サポートのご飯のペーストとお薬を混ぜたのを吸い込んで、キィを追いかけます。

普通は行き止まりのところで捕まえられるんだけど、一昨日は玄関洗面所2階また降りてリビングへと

 元気良く逃げ回りました。

でもそうかと思うと、ちょっとしんどそうに寝てる姿に、先がそうないという現実を突きつけられます。

でも体重はなんとか4キロをキープし続けています。

(今日はお外を見ながらのランチです)

mini_140917_1004.jpg 



ちょっと私の話。

昨夜仕事から帰って夕飯作ったんです。

揚げ物を。

そしたら油が古かったからか、胸焼けがしはじめ、夜中にはお腹がキュルキュル

胃薬飲んで正露丸飲んだけどおさまらず。

結局嘔吐に下痢にと大変な思いをしております。

ほとんど出たはずなのにまだ治まらない。

体重を測ってみたら、一晩で2.4キロも減ってました

今日はお休みで良かった。でも夕方はあるけどね。

ダンナもお腹をこわしたようです。

昔は身体強かったのになー。

とりあえずバナナとおかゆなら食べれそうです。

うー、胃が気持ちわるいー

ピッピ

床下収納庫を開け、資源ごみを入れ、ふたを閉じた瞬間に見えたものはクロティンのお尻。

次の瞬間私に向かってピッピしやがりました

ぎょえ~

何をすんねん、このおバカニャンコは。

猫にチッコかけられたのって初めてだわ

mini_140831_2155.jpg

本猫、反省の様子なし。

本能だったらどうしようもない・・・かな。

キィのことでリハビリが中断して2ヶ月。

時々は出すようにしてますが、ピッピやミギャミギャ(盛りの行動)の問題行動がおさまりません。

フリーにするには、まだまだ時間がかかりそうです。

「頑張ってるね」って

昨日、病院にキィのお薬を頂きにいきました。

点滴の液に、レンジアレン(リンの吸収を抑える薬)、プラセンタ(・・・ホルモンバランスを整えるだったっけ

 点滴の針、点滴の時の消毒の綿に胃薬。

先生が「元気にしてると聞くので「はい、体重も4キロを維持してます」と言うとビックリ顔。

先生、ここまでキィがもつとは思ってなかったようです。

まぁね、血液検査の結果で、腎臓の数値が測定不能だったんだもんね。

それなりに食欲もあり、退院後は失敗してたトイレもちゃんとできるようになり、イスや窓枠にも飛び上がる元気も出て、

 玄関へのお出迎えも復活しました。

本当、病猫には思えない。

普通に老いていってるだけのようにしか見えません。

私も夏を越せるとは思ってなかったしね。

mini_140831_2354.jpg

そしてキィのご飯の時には、もれなくボクシーが付いてきます。

ご飯を残した時のおこぼれを狙ってます。

mini_140904_12450001.jpg

それにしても近すぎ

時にはこの時とばかりにキィにスリスリ甘えてみたり、横取りしたりするので、気を散らされたキィは食べるのをストップ。

だからキィが食べるのに集中できるようにガードしてます。

早朝だったりするとこっちも眠くて、居眠りしたり、時には座ってるのもしんどくて、横になって見守ったりしてます。

しんどい時もあるけど、それもキィが居るからこそ。

これがずっと続いてもいいんだよ。

キィが居てくれればね。


今日はこれから、年に一回のメガネの講習会です。

3時間くらいあるんだな。

でも懐かしい人(昔の職場の上司)にも会えるから、ちょっと楽しみな講習会です。

では行ってきます
プロフィール

カレン(Kullen)

Author:カレン(Kullen)
4猫の話と、オーストラリア大好きのカレンの日頃の出来事の日記です。
猫の話でも、オーストラリアの話でも、日常のつたないことでも、色々と書こうと思っています。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード