大きくなりました
保護してから2ヶ月以上は経ったのかしか
那由多は元気に
すくすくと大きくなりました。
来た当時は300gだった体重も1.8キロと6倍に。
これが・・・

こんなに・・・

すっかり猫らしくなりました。
元気すぎてカーテンはビリビリ(これは猫を持つ家庭ではよくあること)、ゴミ箱を倒して中身を撒き散らし、
他の子を執拗に追い掛け回してケンカを挑み、洗濯物をジャンプして叩き落とし・・・と、考えれないくらいの元気さです
手足が太いから、大物になりそうな予感。
正直困ることがいっぱいあります。
でも、この命を失ってたかもしれないということを思えばなんてことは無いです。
おとニャになったら、ちょっとは落ち着くかもしれないし。
・・・今も下からカサコソ音がする。
なんか悪さしてるなー

那由多は元気に

来た当時は300gだった体重も1.8キロと6倍に。
これが・・・

こんなに・・・


すっかり猫らしくなりました。
元気すぎてカーテンはビリビリ(これは猫を持つ家庭ではよくあること)、ゴミ箱を倒して中身を撒き散らし、
他の子を執拗に追い掛け回してケンカを挑み、洗濯物をジャンプして叩き落とし・・・と、考えれないくらいの元気さです

手足が太いから、大物になりそうな予感。
正直困ることがいっぱいあります。
でも、この命を失ってたかもしれないということを思えばなんてことは無いです。
おとニャになったら、ちょっとは落ち着くかもしれないし。
・・・今も下からカサコソ音がする。
なんか悪さしてるなー

スポンサーサイト
新作手毬4つ
・・・9割がた書いてたブログ・・・那由多がキーボードに乗っかって・・・消しやがった
書き直しです。
気を取り直して、アップするのを忘れてた手毬4作品です。
まずはアサガオ。
中身をリンゴや桃に使ってるクッションを利用してみたんですが、丸い形がまとまりにくくて不満な作品になっちゃいました。
もうこの素材、使わない・・・

続いて幾何学模様。
最初に緑のひし形を作って、次にオレンジの星型を作り、最後に黄色の星型を作ってという重ね業。
でも初級クラスですね。

これは四角と三角の組み合わせ。
一見複雑に見えますが、意外と簡単。
ところどころ糸の下をくぐらせてなんていう技がいりますが、これも初級クラスの作品です。

これはミニサイズの手毬。
中身は糸くず。
どうしても出てしまう糸くずを利用できないかと思ったのがきっかけ。
周囲10cm足らずの大きさ。
瓶にこのサイズ2~3個でも入れて販売しようと思ってます。
外国の方のお土産にいいかなーって。

さて、次は何しよう
その前に仕付け糸を巻きなおししなければ。
これが大変なのよねー。

書き直しです。
気を取り直して、アップするのを忘れてた手毬4作品です。
まずはアサガオ。
中身をリンゴや桃に使ってるクッションを利用してみたんですが、丸い形がまとまりにくくて不満な作品になっちゃいました。
もうこの素材、使わない・・・

続いて幾何学模様。
最初に緑のひし形を作って、次にオレンジの星型を作り、最後に黄色の星型を作ってという重ね業。
でも初級クラスですね。

これは四角と三角の組み合わせ。
一見複雑に見えますが、意外と簡単。
ところどころ糸の下をくぐらせてなんていう技がいりますが、これも初級クラスの作品です。

これはミニサイズの手毬。
中身は糸くず。
どうしても出てしまう糸くずを利用できないかと思ったのがきっかけ。
周囲10cm足らずの大きさ。
瓶にこのサイズ2~3個でも入れて販売しようと思ってます。
外国の方のお土産にいいかなーって。

さて、次は何しよう

その前に仕付け糸を巻きなおししなければ。
これが大変なのよねー。